おでかけ&イベント

夏季特別展「迷路遊びからお城イラストへ-香川元太郎の作品世界-」

2024年07月13日(土) ~ 2024年09月01日(日)
(会期中無休 ※各イベントの開催日はイベント内容またはイベントサイトをご確認ください)

明石市立文化博物館 
(JR・山陽明石駅より北へ徒歩5分)

姫路城の迷路(プレNEO「にっぽんの図鑑」より)


-----
神戸新聞NEXTの記事
迷路絵本でお城の魅力紹介 イラストレーター香川さん特別展 明石市立文化博物館 もご覧ください。


迷路とさがし絵で遊んだらお城のミカタがかわるかも

【関連イベント】
イベントへのご参加は全て事前申し込みが必要です。
お申込方法については「事前申し込み」欄及びイベントサイトをご参照ください。
(イベントには手話通訳・要約筆記の派遣ができます。希望される方は、各イベントの14日前までにご連絡ください。)

【関連講座-これもお城!?専門家によるお城の話-】
日本のお城の成り立ちを最新技術やさまざまなタイプのお城から迫ります。
定員:各回80名
「堀?土塁?石垣?遺跡立体図から探る、ひょうごのお城」
日時:7月20日(土)13:30~15:00
講師:永惠 裕和氏(兵庫県立考古博物館)
「戦国時代の村を守った城」
日時:8月10日(土)13:30~15:00
講師:川端 泰幸氏(大谷大学准教授)
「お城のようなお寺-山科本願寺-」
日時:8月24日(土)13:30~15:00
講師:草野 顕之氏(大谷大学名誉教授)

~~~終了しました~~~
香川元太郎氏とめぐるギャラリーツアー
こどもの頃にのめりこんだ迷路遊びやお城めぐりのエピソード、お城イラストの製作過程など、大人でもこどもでも楽しめる展示解説を香川先生にしていただきます。
日時:7月13日(土)10:30~11:30
講師:香川元太郎氏(歴史考証イラストレーター)
定員:30名

トークショー「迷路とお城イラストの世界」
迷路のような日本のお城のおもしろさをイラストだけでなく隠し絵や迷路遊びを交えて紹介する親子向けイベントです。
日時:7月13日 (土)13:30~15:00
講師:香川元太郎氏・香川志織氏
定員:80名

※詳細・最新情報は、下記イベントサイトをご確認ください。
  • 明石市
  • 学ぶ
  • 文化芸術

イベントデータ

開催日
2024年07月13日(土)~2024年09月01日(日) (会期中無休 ※各イベントの開催日はイベント内容またはイベントサイトをご確認ください)
時間
9:30 ~ 18:30
(入館は18時まで[会場の開館時間] ※各イベントの開催時間はイベント内容またはイベントサイトをご確認ください)  
開催場所
明石市立文化博物館 
(JR・山陽明石駅より北へ徒歩5分)
住所
〒673-0846
明石市上ノ丸2丁目13番1号 
対象
どなたでも 
費用
大人 1,000円、大学・高校生 700円、中学生以下無料 (【シニア】65歳以上の方は半額【その他割引】身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・ミライロID手帳提示の方と介護者1名は半額、シニアいきいきパスポート提示で無料)
事前申し込み
【関連イベント】
先着制のため、定員に達し次第、締め切りとなりますのでご注意ください。
また、イベントの参加は無料ですが、会場の観覧料が必要です。料金に関しましては、「費用」欄及びイベントサイトをご参照ください。

【申込方法】
ホームページの専用フォームよりお申込みください。
※イベントごとにフォームが異なります。ご確認の上お申し込みください。

【申込開始日】
6月15日(土)10:00~
手話通訳・要約筆記の派遣ができます。希望される方は、各イベントの14日前までにご連絡ください。
大きな地図で見る

主催者情報

主催者名
明石市立文化博物館、神戸新聞社
主催者サイト
https://www.akashibunpaku.com/index.html
イベントサイト
https://www.akashibunpaku.com/catExhibit/post-54.html
問い合わせ
078-918-5400(明石市立文化博物館)
LINE
Instagram

カレンダー

閉じる
イベントを探す

8月のイベント

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
28 29 30 31      

もうすぐ始まるイベント

04日(水)
06日(金)
07日(土)
09日(月)
イベントを探す
カレンダーを閉じる

「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議

閉じる

神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」は「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議各団体の支援を受けて運営しています。