ファザーリングKOBE 第3回勉強会 法改正で私達の働き方はどう変わる?「育児・介護休業法」の改正について、関係者から直接学ぼう!

2021年6月に育児休業の取得に関する法律である「育児・介護休業法」が改正されました。
これにより、2022年4月から順次、育児休業の枠組みが変わります。
法改正で期待されるのが、男性の育児休業取得促進です。
しかし、ニュース等でよく聞く「育児・介護休業法」の改正。
具体的に何がどのように変わっていくのでしょうか?
また、私達の働き方に、どう影響していくのでしょうか?
そんな、知っているようでよく知らない法改正の内容について、
法改正に直接関わった方から直接教えてもらいましょう!
●講師 塚越学さん
イクボス・男性育休研修講師
ファザーリング・ジャパン 男性育休推進担当理事
(男性育休促進法の改正を国に働きかけていたメンバーの一人)
2022年の4月、10月に、どのように育児休業の枠組みが変わるのか?という説明に加え、
法改正に至るまでのストーリーや法改正にかけた思い、
法改正を控えての各自治体や民間企業の具体的な動き、
また…ぶっちゃけ気になる、男性が育休を取るにあたり
「制度は整ったとして、今後のキャリアに本当に実質的に響かないの?」等について、
いろいろとお聞きします!
最後に質問コーナーもあります!ぜひ、ご参加くださいね!
※詳細は下記イベントサイトURLをご覧ください。
これにより、2022年4月から順次、育児休業の枠組みが変わります。
法改正で期待されるのが、男性の育児休業取得促進です。
しかし、ニュース等でよく聞く「育児・介護休業法」の改正。
具体的に何がどのように変わっていくのでしょうか?
また、私達の働き方に、どう影響していくのでしょうか?
そんな、知っているようでよく知らない法改正の内容について、
法改正に直接関わった方から直接教えてもらいましょう!
●講師 塚越学さん
イクボス・男性育休研修講師
ファザーリング・ジャパン 男性育休推進担当理事
(男性育休促進法の改正を国に働きかけていたメンバーの一人)
2022年の4月、10月に、どのように育児休業の枠組みが変わるのか?という説明に加え、
法改正に至るまでのストーリーや法改正にかけた思い、
法改正を控えての各自治体や民間企業の具体的な動き、
また…ぶっちゃけ気になる、男性が育休を取るにあたり
「制度は整ったとして、今後のキャリアに本当に実質的に響かないの?」等について、
いろいろとお聞きします!
最後に質問コーナーもあります!ぜひ、ご参加くださいね!
※詳細は下記イベントサイトURLをご覧ください。
- オンライン
- 学ぶ
- 交流
- 講演・シンポジウム
イベントデータ
- 開催日
- 2022年05月22日(日)
- 時間
- 21:00 ~ 22:00
- 開催場所
- (こちらのイベントはオンラインシステム「Zoom」を使用します)
- 対象
- 保護者 プレママ・プレパパ
- 費用
- 無料 (今回はアーカイブ放送は無し、 本当は無料では聞けない本当に貴重な内容です!)
- 事前申し込み
- 下記イベントサイトURL先の申し込みフォームから要事前申込み。
主催者情報
- 主催者名
- ファザーリングKOBE
- 主催者サイト
- イベントサイト
- https://www.facebook.com/events/412281784008936?ref=newsfeed
- 問い合わせ