味噌造り挑戦しよう リモート開催で「気軽に楽しんで」
2021年02月28日(日)

味噌の手づくり体験教室を開く田舎暮らし倶楽部のメンバー=養父市役所
兵庫県養父市の移住定住促進に取り組む市民グループ「田舎暮らし倶楽部」が28日、
味噌(みそ)造りをオンラインで体験できるイベントを開く。
同市在来の大豆「八鹿浅黄」を使った味噌を、ビデオ会議システム「ズーム」で教わりながら仕込む。
味噌加工所(同市八鹿町高柳)の西垣悦代所長は
「1人でも家族でも、初めての人も気軽に楽しめる」と参加を呼び掛けている。
同倶楽部は2016年、6次産業化事業として味噌加工所を設置。
市内の休耕地で八鹿浅黄を栽培し、味噌の仕込みや販路拡大までを担う。
移住した若手農家たちが農閑期にも働ける場づくりを目指している。
味噌の手づくり教室は、移住体験ができる「やぶ暮らしセミナー」の一環として開いてきた。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて自宅で過ごす時間が増えた人や、
食の安全安心に関心を持つ人を対象に、初めてリモート開催を試みることにした。
参加者には事前に、塩やこうじ、ミンチにした蒸し豆などの「体験キット」を送付。
当日は午前10時から、市の子育て・移住サポートセンターと参加者を「ズーム」でつなぎ、
味噌の基礎知識や味噌造りの工程を学んだ後、メンバーの指示で味噌造りを体験する。
参加費1800円。先着10組。
申し込みは23日までに同倶楽部TEL080・3830・2643。
(桑名良典)
情報:兵庫おでかけプラス
- 学ぶ
- 食べる
イベントデータ
- 開催日
- 2021年02月28日(日)
- 時間
- 10:00
- 開催場所
- (ZOOMを使用したオンライン参加となります)
- 住所
- 対象
- 定員
- 先着10組
- 託児
- 費用
- 参加費1800円
- 事前申し込み
- 2月23日までに要事前申込
主催者情報
- 主催者名
- 田舎暮らし倶楽部
- 主催者サイト
- イベントサイト
- 問い合わせ
- 同倶楽部TEL:080・3830・2643