ニュースブログ

記者&スタッフ ブログ

【降っても晴れても すきっぷびより】<121>「子どもと節分」18回目で、史上初の事態。

2024年02月20日

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

2024年2月3日は、土曜日。
そう気づいた昨年末、大きな希望を感じました。
急に何の話、って? はい、毎年恒例、わが家の節分の話です。

節分に(必要以上に)気合いを入れるわが家(というか、わたし)。クリスマスも正月もすっ飛ばし、毎年12月にはすでにその日に向け、ソワソワしております。節分が休日って、近年ありましたでしょうか!? これは、考えようによってはチャンスでもある。

「夜、恵方巻を食べたら鬼が来る」が習慣になり、夕食どきになると構え始める子どもたち。夫が鬼に変身しに行くタイミングも、なかなかつかめない。休日であれば、いつでも出動可能。彼らが最も油断しているであろう「朝」に、決行しようと決めたのです…!!

節分タペストリー、節分リース、節分スタイに節分ピアス…
いつの間にかハロウィンに匹敵するおしゃれイベントに成長し、「恵方巻」商戦の経済効果は703億円で、過去最多とか。しかし、わが家の節分のテーマは「映え」でも「食」でもなく、鬼と子どもたちのふれあい、その一点。今年もスーパーに行くたび、怖い顔のお面をせっせと探し回ります。

前日の2日(金)、保育園であった豆まきでは平然と鬼に豆をぶつけていたという、ますます手ごわい次男。「去年、ママが鬼に連れて行かれそうになってん!こうちゃんがママを守ってあげる!」と、園の先生たちに宣言しています。ドラマや少女マンガ等のプロポーズで「ぼくがきみを守る」と聞くと、「え、何から…?」といちいち引っかかる母も、5歳の息子の「鬼から守る!」は、素直にうれしい。

そんなこんなで、当日朝。
前夜は「鬼が来るかも…」と警戒しながら部屋中をウロウロしていた長男(中1)も、完全に平常モードです。朝食後、アニメをぼーっと見つめる中1と5歳。突如、ドアがガタガタと鳴り…さあ、予想だにしていなかったでしょう!まさかの、朝っぱらから鬼が乱入するとは…!!

で、見てください、写真1枚目のこの笑顔。
ええ、完全に楽しんでますよね?父ちゃん鬼の襲来を…

いや、父ちゃんやん(笑)、って気づいたのか?お面が小さすぎて顔はみ出しすぎ?「萌え袖」でかわいかったから…?(夫曰く、より「鬼感」を出すために萌え袖にしたと…)

町娘2024バージョンは足首をつかまれて引きずられ、(本気で痛いやないか…!)と思いながら「きゃ~たすけて~」と渾身の演技。朝8時に鬼がやってきていると思いもしないご近所さんから通報されたらどうしよ…と、一抹の不安がよぎりつつ、最大の見せ場のため手を抜くわけにはいきません。

鬼から守ろうとわたしの足にしがみつく次男。さすがに必死の形相…かと思いきや、そこでもまさかの、半笑い。
ブルータスよ、お前もか……

わが家の節分、来年あたりが最後かなー子どもの成長って早いなー…

寂しさとやりきった感でモソモソと恵方巻を食べていた午後6時半。

「もうすぐ鬼来るで!」「ママ、近くに豆、置いといてや!」。張り切りまくる5歳。
え、なにこれ、もしや、「恵方巻食べる→鬼来る」のルーティンが確立され、今から来るよね来るよね!?って期待してる? このまま終われない感じ…?

「次はぼくが鬼やろうかな」という兄に、「あかんで!鬼はあの人やで!」と、弟。「あの人って、だれ…?」おそるおそる聞いてみると、「わからん!」。
まだまだかわいい末っ子です。

夫にLINEで「よろしく」と依頼し、主催者も完全に想定していなかった第2ラウンド開始。

そんな「夜の部」の写真が、2枚目。はい、鬼退治をさらに楽しんでおります…

彼にとってはもはや、ユ〇バのショーやアトラクションの一環、でしょうか。
とっても楽しんでるし、高校生の娘も参加できたし(朝の部の時間は爆睡)、これはこれでいいのかも…と自分を納得させつつ、
史上初の「1日2回公演」をこなし、さすがに朝晩引きずられたらアカンわ…と、体力の衰えを痛感する町娘2024でした。

※次回は「『手のひらサイズ』で生まれたきみと」を再開します!

※過去の節分ブログについては、下記をご参照ください。
<109>母として17回目。ますます夢中でごめんなさい。

<95>ストレス鬼たまりのみなさんに、今年も愛をこめてこの話

<83>「節分」というありがたくて面白すぎる祭典

<70>こんなときこそよく食べよく寝てあの話

<41>あわてんぼうのサンタ…じゃなくて鬼

<13>鬼の目にも母の目にも涙

▽萩原 真(はぎわら まこと)
【降っても晴れても すきっぷびより】は、すきっぷスタッフで元記者の萩原が、3人育児のドタバタや障害のある息子との生活で感じたこと、うれしいことから尽きない悩みまで本音満載でお届けします。

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

記者&スタッフ ブログ

もっと見る

LINE
Instagram

カレンダー

閉じる
イベントを探す

8月のイベント

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
28 29 30 31      
イベントを探す
カレンダーを閉じる

「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議

閉じる

神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」は「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議各団体の支援を受けて運営しています。