- 前のページに戻る
子育てブログ
もっと つながる ブログ
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(13)「ママの時間」を大切に
2023年04月13日
赤ちゃんとの触れ合いはもちろん、大切なのは「レッスン後」の時間。西宮市でベビーマッサージ教室「カリーナ」を開く梅木麻理さん(48)は、そんな思いでママたちを迎えています。
長男(18)の乳児期は自宅にこもりがちだったという梅木さん。近所にママ友ができると、「悩みや愚痴も話せて、育児が楽しくなった」と振り返ります。小学6年の次男が1歳のころ、わが子の健康に生かせればとベビーマッサージ講師の資格を取得。レッスンを開いてみると、同じように孤独に悩む母親たちが人とつながり、元気になっていく姿を目の当たりにして、「こんな場が必要」と実感したそうです。
月2回、パン店3階のスタジオを貸し切り、少人数で行うレッスンは、赤ちゃんが泣いても、授乳しながらでも大丈夫。たっぷり触れ合った後は、「ママの時間」。デザート付きのパンランチを楽しみながら自然と会話も弾みます。
緊急事態宣言中はオンライン開催に切り替えたり、お茶を飲むのすら取りやめたりしたものの、どこか物足りなく、対面でゆっくり交流する時間が子育てには不可欠だと再確認したとか。同市内2カ所の児童館では赤ちゃんが服を着たまま気軽に参加できる体験会も開いています。
本業の傍ら取り組む活動は、梅木さん自身にも癒やしの時間。妊娠中からつながりを持てる場なども考えており、「おばあちゃんになっても続けたい」と話します。(すきっぷスタッフ 萩原 真)
2023/04/09 神戸新聞
もっと つながる ブログ
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(34)生演奏で英語に親しみ
2025年01月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(33)すべての家庭に支援を
2024年12月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(32)ママがくつろげる場を
2024年11月11日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(31)読書の楽しさ、届けたい
2024年10月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(30)フェスタ 5年ぶり対面で
2024年09月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(29)低体重児との日々、連載
2024年08月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(28)産後の不安 和らげたい
2024年07月16日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(27)本物の芸術、身近に提供
2024年06月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(26)多様な子育て支援展開
2024年05月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(25)男性の育児を当たり前に
2024年04月15日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(24)アート通じ全世代交流
2024年03月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(23)つながりをつくる交流会
2024年02月13日