- 前のページに戻る
子育てブログ
もっと つながる ブログ
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(7)次の世代へつながる輪
2022年10月12日
写真:育休復帰前のママ向けお話会「育休さん、集まれ♡」で交流する参加者ら=2020年3月、神戸市東灘区内
神戸市東灘区で活動する働くママのサークル「ワーキングマザーズスクエア(WMS)」が発足したのは2004年。活動の形を変えながら世代を超えて続く、珍しい子育てサークルです。
「産後1年ほどで働き始めたら、他の人との接点がまるでなくなってしまった」。代表の山本玲子さん(47)は創立当時を振り返ります。保育所の送迎時に他の保護者と話す余裕はなく、育児サークルは平日の日中ばかり。子育てとキャリアの両立の悩みは会社の同僚には相談しづらい―。産院で出会ったママ友など同様の思いを抱えていた7人で、WMSを結成しました。
「一人ではできないことを、みんなでかなえよう」を合言葉に毎月第1日曜、クッキングやクリスマス会を家族ぐるみで楽しんだり、お話会で両立の工夫を共有したり。子どもたちが成長しても、「次の世代のために」と灯を絶やしませんでした。
コロナ禍でもグループLINE(ライン)での情報交換を続け、現在は幅広い年代がいる強みを生かし、月1回の個別相談会と、育児休業からの復帰を控えた人などを対象にしたお話会を年数回開いています。
この18年で働くママは格段に増える一方、育児と仕事の両立にはまだ障害も多く、人によって悩みもさまざまです。地域の情報から心配事まで、身近な〝先輩〟とやり取りできるWMSは、インターネットが発達した現代も変わらずママ、パパを支えています。
(すきっぷスタッフ 萩原 真)
2022/10/09 神戸新聞
もっと つながる ブログ
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(34)生演奏で英語に親しみ
2025年01月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(33)すべての家庭に支援を
2024年12月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(32)ママがくつろげる場を
2024年11月11日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(31)読書の楽しさ、届けたい
2024年10月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(30)フェスタ 5年ぶり対面で
2024年09月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(29)低体重児との日々、連載
2024年08月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(28)産後の不安 和らげたい
2024年07月16日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(27)本物の芸術、身近に提供
2024年06月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(26)多様な子育て支援展開
2024年05月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(25)男性の育児を当たり前に
2024年04月15日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(24)アート通じ全世代交流
2024年03月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(23)つながりをつくる交流会
2024年02月13日