ニュースブログ

もっと つながる ブログ

<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(3)交流から休息まで頼りに

2022年06月22日

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

写真:毎月第4金曜に開かれる「わいわい育児トーキング」で、おしゃべりを楽しむ参加者ら=尼崎市七松町1

 JR立花駅から徒歩3分。尼崎市立すこやかプラザは、さまざまな世代、性別、環境の人をつなげる街づくりの拠点として、イベントや仕掛けが満載の施設です。市内各地で広場を運営する認定NPO法人「子どものみらい尼崎」が指定管理者だけあって、子育て中の人の思いにも寄り添った温かい場を生み出しています。
 スタッフが常駐するプレールームや多目的ホールを備え、赤ちゃんからお年寄りまで参加できる「世代間交流広場ほのぼの」、未就学児連れの男性対象「パパとふれあい広場」などを定期的に開催。週末も利用できる一時預かりルームがあり、交流から休息まで、どんなときも頼れる存在です。
 筆者が気になったのは、イヤイヤ期などのテーマを中心に語り合う「わいわい育児トーキング」。先月のお題は「それぞれの実家とのつきあい方」。妊娠中の女性や乳幼児を育てるママたちとともに、記者兼3児の母として参加してきました。
 講師は同法人理事長の浜田格子(さだこ)さん。見守りスタッフもおり、赤ちゃん連れでもゆったりとおしゃべりを楽しめます。「実家の問題は、実は夫婦の問題」「自分らしく無理をしない」という浜田さんの言葉に、参加者は「パートナーを信頼して気持ちを伝えてみます」と和らいだ表情で話していました。
 イベント情報はホームページや公式LINEなどのほか、神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」のサイトでも積極的に発信し、「地域みんなで子育て」というメッセージをママ、パパたちに送っています。
(すきっぷスタッフ 萩原 真)

2022/06/12 神戸新聞

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

もっと つながる ブログ

もっと見る

LINE
Instagram

カレンダー

閉じる
イベントを探す

8月のイベント

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
28 29 30 31      

もうすぐ始まるイベント

20日(月)
21日(火)
22日(水)
23日(木)
24日(金)
25日(土)
26日(日)
イベントを探す
カレンダーを閉じる

「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議

閉じる

神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」は「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議各団体の支援を受けて運営しています。