- 前のページに戻る
子育てブログ
もっと つながる ブログ
<はぐくみステーション>(51)みきファミリーサポーターぶらんこ おしゃべりする場を提供
2021年08月17日
子どもたちがボランティアと遊ぶ傍らで、話に花を咲かせる母親たち。三木市の「みきファミリーサポーターぶらんこ」が約20年前から続ける「ママのおしゃべりタイム」は、「何もしない」ことを大事にしている。
ぶらんこは2002年、同市が開いた子育て支援ボランティア養成講座をきっかけに、受講した元幼稚園教諭の片山操代(みさよ)さん(69)ら約15人が立ち上げた。
親たちがゆったり過ごしながら、気軽に相談できる仲間をつくったり、子どもの社会性を育んだりできるよう、おしゃべりタイムを毎月開催。ほかにも、楽器演奏などが体験できるファミリーコンサート、食育や発達障害などに関する託児付き研修会も定期的に主催してきた。
行政や民間の支援サービスが充実し、活動休止が持ち上がったこともあったが、少子化で公園など身近な場での出会いは減っている。こんな時代だからこそ、イベント形式でない情報交換の時間も必要と、新型コロナ禍でも感染防止策を施しながら継続している。
片山さんは「決まった方向へ手を引くのではなく、私たちは見守るだけ。おしゃべりから自身に合う情報を選んで、自分らしい子育てをしてほしい」と話す。(すきっぷスタッフ 萩原 真)
◇第2日曜に掲載します。
〈メモ〉 おしゃべりタイムは毎月第2火曜午前10時半~正午、三木市の別所町公民館で。参加無料。パパや妊娠中の女性らも歓迎。保健師参加の回もある。片山さんTEL090・3161・0150
2021/08/08 神戸新聞
もっと つながる ブログ
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(34)生演奏で英語に親しみ
2025年01月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(33)すべての家庭に支援を
2024年12月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(32)ママがくつろげる場を
2024年11月11日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(31)読書の楽しさ、届けたい
2024年10月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(30)フェスタ 5年ぶり対面で
2024年09月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(29)低体重児との日々、連載
2024年08月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(28)産後の不安 和らげたい
2024年07月16日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(27)本物の芸術、身近に提供
2024年06月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(26)多様な子育て支援展開
2024年05月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(25)男性の育児を当たり前に
2024年04月15日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(24)アート通じ全世代交流
2024年03月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(23)つながりをつくる交流会
2024年02月13日