- 前のページに戻る
子育てブログ
もっと つながる ブログ
<はぐくみステーション>(45)petit prix~プティプリ~ ママ自身が楽しめる場に
2021年02月15日
写真:心と体のリフレッシュにと、昨年7月に開いたハワイの伝統的な踊り「フラ」のイベント=丹波篠山市味間新
「子どもの付き添い」ではなく、親自身が楽しみ、学び、輝く―。丹波篠山市の「おとわの森子育てママフィールドpetit prix~プティプリ~」は、現役ママたちがつくる〝居場所〟だ。
代表の鈴木友美さん(36)は2人の子育て真っ最中。結婚を機に兵庫県へ移ったが「知人すらいない環境で、長女を出産後は1年近くほぼ自宅に引きこもった」と振り返る。
鈴木さんの所属するNPO法人が、同市から認定こども園の跡地活用を依頼され、「ママたちがつながれる場を」と発案。同じ思いの仲間と協力し2017年にプティプリを開いた。
プレイルーム、ダンスや体操のできるスタジオ、勉強会を催すコミュニティースペースなどを備え、地域の子育て支援の拠点になっている。ピラティスやマタニティーヨガなどを定期開催。神戸大と連携した講座、「パパが主役」のイベント、趣味や資格を生かした起業を応援する事業も担う。
メンバーが子育てで経験した孤独感や悩みを原動力に、ママたちが「プティプリ(小さなぜいたく)」を味わいながら育児を楽しめるよう活動の幅を広げている。(すきっぷスタッフ 萩原 真)
〈メモ〉 新型コロナ感染拡大防止のため、プレイルームの利用は丹波篠山市民限定で予約制。イベントも対面での人数は減らし、オンライン参加のサポートに力を入れている。メールpetit‐prix@satomon.jp
◇第2日曜に掲載します。
2021/02/14 神戸新聞
もっと つながる ブログ
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(34)生演奏で英語に親しみ
2025年01月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(33)すべての家庭に支援を
2024年12月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(32)ママがくつろげる場を
2024年11月11日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(31)読書の楽しさ、届けたい
2024年10月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(30)フェスタ 5年ぶり対面で
2024年09月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(29)低体重児との日々、連載
2024年08月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(28)産後の不安 和らげたい
2024年07月16日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(27)本物の芸術、身近に提供
2024年06月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(26)多様な子育て支援展開
2024年05月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(25)男性の育児を当たり前に
2024年04月15日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(24)アート通じ全世代交流
2024年03月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(23)つながりをつくる交流会
2024年02月13日