ニュースブログ

もっと つながる ブログ

<はぐくみステーション>(40)mochico もの作りの楽しさ伝えたい

2020年09月14日

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

写真:オンラインワークショップで講師を務める山藤有加さん=神戸新聞社キッズルームすきっぷ(動画投稿サイト「ユーチューブ」)

 「まねっこして描いてくださいね。三日月描けるかな」。6日のすきっぷオンラインワークショップで、mochicoこと山藤有加さんが講師を務めたリモートお絵描き。パソコンの向こうから「できました!」と元気な声が返ってきた。
 山藤さんが子育て支援に取り組むようになったのは11年前。子どもと一緒に親子リズム体操のグループに参加したところ、2年目にはリーダーを任されるようになった。ものづくりが好きな山藤さん。リズム体操のほか工作にも力を入れ、紙ストローを使いフィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」などを作っている。
 地元の手作り市にさまざまなハンドメイド作品を出品したことをきっかけに、2015年からストローとヒモのアクセサリー作家として本格的な活動をスタートした。創作活動にとどまらず「赤ちゃんから大人まで楽しめるイベントを」と作家仲間に呼び掛け16年から年2回、ベビーマッサージ、ワークショップ、飲食、物販などの「えびす☆まるしぇ」(西宮市)を主催する。
 「ワークショップでは、できた喜びを分かち合えることがうれしい」と山藤さん。「ものづくりの楽しさを伝えたい」と話す。
(西 栄一)

 ◇第2日曜に掲載します。

〈メモ〉 ヒンメリは麦わらに糸を通して多面体を作り、天井や壁などにつるす。豊作や家族の幸せを願って飾られたという。麦わらの代わりにストローも使われる。連絡先ym10mochico1113@gmail.com

2020/09/13 神戸新聞

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

もっと つながる ブログ

もっと見る

LINE
Instagram

カレンダー

閉じる
イベントを探す

8月のイベント

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
28 29 30 31      

もうすぐ始まるイベント

20日(月)
21日(火)
22日(水)
23日(木)
24日(金)
25日(土)
26日(日)
イベントを探す
カレンダーを閉じる

「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議

閉じる

神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」は「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議各団体の支援を受けて運営しています。