- 前のページに戻る
子育てブログ
もっと つながる ブログ
【はぐくみステーション】(19)笑いの保育わくわく 親子が笑顔になれる場を
2018年12月10日

写真:「おやこ移動がっこう」でどろんこ遊びを体験。プロのカメラマンが親子のツーショットを撮ってくれる=神戸市東灘区
内ヶ崎千鶴さん(ちづちゃん)と田中好美さん(このちゃん)は元幼稚園の先生コンビで、数年前にいずれも神戸に移り住み、ただいま子育て真っ最中。この2人が2015年に結成したのが、子育てイベントを企画・運営する「笑いの保育わくわく」だ。2人とも保育士をはじめ、ちづちゃんは児童英会話講師や社会福祉士、このちゃんはリトミック講師の資格も持つ。
ランチ付きイベントを年30回ほど開く。先日は「プリンセスパーティー」と名付け、0歳児と母親10組がリトミックやお茶を楽しんだ。ママもティアラを着けてお姫さま気分。バースデーイベントは生後6カ月、1歳、2歳を迎える子を対象に年30回以上開いている。
イヤイヤ期の1歳半~3歳児と母親に外出の機会を―と、今力を入れているのが「おやこ移動がっこう」だ。今年8月から月1回開き、8組が神戸市灘区や東灘区の公園でどろんこ遊びや水遊びに親しむ。
これまでのイベントや企画に神戸をはじめ、和歌山から姫路まで延べ千人以上が参加した。2人の夢は「育児を学べる学校をつくること」。「グループ名のように、親子とも笑顔になってわくわくする活動を続けたい」(地域総研所長 三好正文)
=第2日曜に掲載します=
〈メモ〉 来年4月からの「おやこ移動がっこう」参加者を募集中。詳細は「わくわく」のホームページから。スタッフも募集。問い合わせはwarainohoiku_wakuwaku@yahoo.co.jpへ。
2018/12/9 神戸新聞
もっと つながる ブログ
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(20)芸術の秋 親子気兼ねなく
2023年11月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(19)つながり育む駅近ひろば
2023年10月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(17)育児の小さなニーズ拾う
2023年08月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(16)世代を超えて集える場に
2023年07月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(14)自然の中での遊び体験
2023年05月22日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(13)「ママの時間」を大切に
2023年04月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(11)子育て支援団体が交流会
2023年02月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(10)「極端に不器用」な子支援
2023年01月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(7)次の世代へつながる輪
2022年10月12日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(6)人と人とがつながる場
2022年09月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(3)交流から休息まで頼りに
2022年06月22日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(2)助産師さんも育児支援
2022年05月25日