- 前のページに戻る
子育てブログ
もっと つながる ブログ
【はぐくみステーション】(14)Kobeもりの木プロジェクト 六甲山の間伐材を有効利用
2018年07月09日
写真:寄せ木によるアクセサリー作りを楽しむ参加者=神戸市内
三角形をした1センチほどの間伐材を思い思いに組み合わせ、自分だけの寄せ木アクセサリーを作る。子どもも大人も、時間を忘れ真剣な表情で取り組む。
「Kobeもりの木プロジェクト」が企画する人気のワークショップだ。寄せ木は、六甲山を手入れした際に出る、多彩な種類の広葉樹から作られており、参加者もその数の多さに驚くという。
同会は、六甲山の間伐材の有効活用を図ることで、神戸の自然や市民の暮らしを守ろうと2015年に結成された。神戸市公園緑化協会、シェアウッズ、神戸スマイルプロジェクトの3団体が母体となっている。
六甲山の多彩な木材や木粉粘土を使ったワークショップ、ミーティングなどを定期的に開催し、六甲山の保全を訴えるとともに、山を守るためのアイデアを出し合う。
「山は間伐し、下草を刈るなどきちんと手入れをすることで、健全な状態を保つことができる」とメンバーの中川由紀子さん。「森の保全は防災に強い山の維持、安心な市民の暮らしにつながる。未来の子どもたちに健全な六甲山を残したい」と決意を語る。
(パートナーセンター 篠原佳也)
〈メモ〉 イベント参加者から「六甲山ものづくり基金」への協力金を得て、活動費の一部としている。イベントへの参加は、インターネットサイトの「お知らせ」から申し込む。同協会TEL078・795・5533
2018/07/08 神戸新聞
もっと つながる ブログ
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(34)生演奏で英語に親しみ
2025年01月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(33)すべての家庭に支援を
2024年12月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(32)ママがくつろげる場を
2024年11月11日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(31)読書の楽しさ、届けたい
2024年10月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(30)フェスタ 5年ぶり対面で
2024年09月09日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(29)低体重児との日々、連載
2024年08月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(28)産後の不安 和らげたい
2024年07月16日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(27)本物の芸術、身近に提供
2024年06月10日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(26)多様な子育て支援展開
2024年05月13日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(25)男性の育児を当たり前に
2024年04月15日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(24)アート通じ全世代交流
2024年03月14日
-
<神戸新聞子育てクラブ すきっぷナビ>(23)つながりをつくる交流会
2024年02月13日