ニュースブログ

もっと つながる ブログ

【はぐくみステーション】(8)べこっこMaMa 東日本からの避難者交流

2018年01月15日

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

 「べこっこMaMa」は、東日本大震災で被災し、東京電力福島第1原発事故の影響があった地域から避難し、移住したママらがつくったグループだ。
 2011年8月、神戸のママさんたちが開いたお好み焼きパーティーで知り合った被災者らで結成した。メンバー同士の情報交換や交流のほか、支援してもらうだけでなく、自立に向け、自分たちができることをやろう、と思い立ったという。
 年に数回、神戸市内のイベントなどに参加し、元町の有名シェフに開発してもらったジャムや、メンバー手作りの雑貨などを販売。毎月第3金曜には、同市長田区の飲食店を借りて「べこっこカフェ」を開き、手作りランチを提供しながら、地元住民らと交流を深めている。
 活動先では、「頑張ってね」「できることがあれば協力するよ」と励ましを受けることも少なくないという。
 今年3月で東日本大震災から7年。「子どもを持つ親たちに、安全・安心の意識を訴えていきたい。東日本からの避難者が、神戸で頑張っている状況を知ってもらえたらうれしい」と願っている。
 (パートナーセンター 篠原佳也)
 =第2日曜に掲載します=

〈メモ〉 メンバーは現在7人。活動を支援するボランティアと合わせて募集中。べこっこMaMaTEL070・5431・4035、メールbekokkomama@gmail.com

2018/1/14 神戸新聞

  • 繝輔ぉ繧、繧ケ繝悶ャ繧ッ

もっと つながる ブログ

もっと見る

LINE
Instagram

カレンダー

閉じる
イベントを探す

8月のイベント

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
28 29 30 31      

もうすぐ始まるイベント

20日(月)
21日(火)
22日(水)
23日(木)
24日(金)
25日(土)
26日(日)
イベントを探す
カレンダーを閉じる

「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議

閉じる

神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」は「すきっぷ‐みんなの子育て」支援会議各団体の支援を受けて運営しています。