【あまゆーずとあそぼう】(1)ハロウィーンで魔法使いに変身! <NEXTに動画あり>
ゲーム機など一人遊びが好きな子どもが増えています。
お母さん、お父さんの中には「子どもとどうやって遊んだら?」と悩む人もいるのでは。そんな悩みに応えようと、兵庫県出身の元保育士デュオ「あまゆーず」が、親子で楽しめる工作遊びや歌を紹介します。
〈つくろう〉
10月31日はハロウィーンです。お菓子作りや仮装ごっこを親子で楽しむなど、子育て世代にも定番イベントになりつつありますね。子どもと一緒に仮装グッズを手作りし、魔女に変身してみましょう。自分だけのマントと帽子とステッキで「トリック・オア・トリート!(お菓子くれなきゃいたずらするぞ)」。
マントは適当な大きさに切ったゴミ袋にリボンを通して、ステッキはラップの芯の先に幅広のテープひもを付けて簡単に作れます。
ちょっと難しいのは魔女の帽子。私たちも三角帽子にドーナツ状のつばをくっつけるところで苦戦しました。ポイントは、つばの内側の円を三角帽子の円形よりも小さめに切り出すこと。貼り付けるのが簡単になりますよ。
完成したら身につけ、合言葉が上手に言えたらお菓子をプレゼント。
「親子で仮装して写真を撮り合いっこして」(あーやん)。「自分の魔法を考えて、動きが止まったり、動物になったり、なりきってみてね」(ゆーみん)
【材料】色画用紙と折り紙、黒いごみ袋、ラップの芯、幅広のテープひも、リボン、ゴムひも、シール
【道具】はさみ、両面テープ、のり、セロハンテープ、定規、鉛筆、ホチキス、ノート
▼黒マント
【1】黒いごみ袋を適当な大きさにカット。上から5センチくらいの部分に縦に10カ所程度の切り込みを入れ、リボンをジグザグに通す
【2】好きな形に切った画用紙や折り紙を両面テープでマントに飾り付けたら出来上がり! シールを貼ってもOK。
▼魔女ハット
【1】黒い画用紙を扇形に切り取り、辺と辺を両面テープでくっつける。三角帽子の下の部分に少し切れ目を入れ、のりしろを作る
【2】【1】の大きさに合わせて、画用紙をドーナツ状に切る。【1】と貼り合わせ、内側にゴムひも、外側にリボンをつける
▼ステッキ
幅広のテープひもをノートに巻き付け、ほうきの「穂」になる部分の長さを整える。巻き付けた片方を束ねてから両端を切る。束ねた方をラップの芯の先にセロハンテープでつける。テープひもを裂き、持ち手を飾り付けたら完成!
下記リンクの「あまゆーずとあそぼう NEXT動画」からご覧ください。
つくろう ハロウィーンで魔法使いに変身
【アドバイスをいただいた専門家】
▽あまゆーず 尼崎市出身のあーやん(寺内章華(あやか)さん)、ゆーみん(濱田由美子さん)による元保育士デュオ。
交通安全啓発や兵庫県歯科医師会キャラクター「でん太」の歌など幅広い楽曲で県内を中心に活動中。