前のページに戻る テーマ一覧 生活習慣・食事 2016/11/09 07:12 すぐに泣く息子。。 泣き虫パイナップル 4歳の息子は、少し怒るとすぐに泣いてしまいます。 気になり、あまり大きな声を出さないようにしたり、きちんと怒っている理由を説明するようにしたりしているのですが、、 大げさなようですが、こんな感じで、これから人生の荒波をこの子は渡っていけるのかしら??と心配になります。 泣いた後は少し甘え、ケロリとしているのですが。 そんな風に感じた経験のある方、おられますか?? コメントする コメントするにはログインが必要です 4レス そうですよね! 泣き虫パイナップル 2016/11/13 06:31 はらっぱさん、コメントありがとうございます。 そうですよね、環境と共に本人も少しずつ変わっていくと信じて、見守ろうと思います^ ^ お互いにぼちぼち頑張りましょう〜! 優しいコメント、ありがとうございます 泣き虫パイナップル 2016/11/10 23:14 土のかおりさん、優しいコメントありがとうございます。 また息子さんのお話から、素敵な子育てをされてるんだなと感じました。 私も、息子を信じて向き合ってくことが大事なのかなと感じています。 本当にありがとうございます! わかります〜〜! はらっぱ 2016/11/10 16:07 3歳の娘もずっと泣き虫です。 事あるごとにすぐ泣いて、イライラしてしまうほど… 泣くからと言って娘のいいなり、なんてこともないんですが まぁ、幼稚園や小学校と環境が変わるにつれて強くなっていくと思ってます! きっと 土のかおり 2016/11/09 13:24 泣き虫パイナップルさん、私も他人事に思えず投稿させていただきます。 長男は1歳半の頃から保育園で、別れ際はいつも大泣き、先生からは演技派の○○君だと思って安心してください、すぐにケロッとしてますからと。その後6歳まで泣き虫は続き、ちょっと怒られればすぐに泣く、メンタルが弱く心配でした。 男の子なのにこんなんで大丈夫? と思っていました。 小学生になると、人前で泣くことが恥ずかしいという感情を友達から学んだようです。 あんなに泣き虫で打たれ弱くメンタルが心配だらけだった長男も9歳の今は人の気持ちがわかるのか泣いてる子をなだめたりと成長が感じられます。 泣き虫パイナップルさんのお子さんもきっと体の成長と共に心も成長していくと思うので、きっと大丈夫だと思います! これまで通り、きちんと説明したり向き合う時間を持てば今は頭ではわかっても言葉に出来ない分泣いてしまう、ということも成長と共に涙が少なくなると思います。 我が家には男の子が二人いますが兄弟でも全然違う性格です。 そういえば長女も4歳頃まではやたらメソメソ泣くタイプで、でもこれも私の前だけで実は幼稚園などではしっかり者タイプだと知りました。 親の前ではすぐに泣いて甘えて、バランスを取ってるんですね~って幼稚園の先生に言われたのを思い出しました。 1 1/1 コメントする コメントするにはログインが必要です テーマ一覧 カテゴリ別に表示 × 閉じる カテゴリ別に表示 新着のテーマ 妊娠・出産 (例)つわり、マタニティグッズ、体調管理など妊娠・出産に関するテーマ おでかけ (例)おすすめスポット、イベント、施設情報などおでかけに便利な情報やアイデアなど 生活習慣・食事 (例)離乳食、トイレトレーニング、寝かしつけ、断乳など、生活全般に関するテーマ 子育て・気になること (例)公園デビュー、習い事、その他子育てで気になることなど) フリーワード検索 すきっぷサイト内の全文フリーワード検索ができます。検索したいキーワードを入れて検索してください。 生活習慣・食事 生活習慣・食事 2018/01/10 21:13 朝ごはんの工夫 教えてください!★子育てカフェ掲載★ 「子育てカフェ」の次回2月4日のテーマは「教えて、朝ご飯の工夫」です。...… 3レス 生活習慣・食事 2017/06/05 11:19 トイレトレーニングどうしてる?★子育てカフェ掲載★ 「子育てカフェ」の次回7月2日のテーマは「トイレトレーニングどうしてる?」です。育児?...… 3レス 生活習慣・食事 2017/05/13 08:50 離乳食、薄味、いつまで? もうすぐ子どもが1歳8ヶ月になります。...… 3レス 生活習慣・食事 2017/03/22 05:36 自宅でできる簡単な工作方法を教えてください! 4歳の息子は折り紙や工作が大好きです。まだ難しいものはできませんが、鳥や、紙飛行機など...… 2レス 生活習慣・食事 2017/02/23 09:40 食事の食べこぼしの対処法☆ こんにちは。...… 3レス 生活習慣・食事 2017/02/11 22:55 子どもが生野菜を嫌がります。 1歳の子どもが生野菜を嫌がります。 煮たり焼いたりすると食べることもあるのですが、...… 4レス 生活習慣・食事 2016/11/25 23:03 断乳方法について 子どもが一歳をすぎ、そろそろ断乳を考えています。...… 3レス 生活習慣・食事 2016/11/09 07:12 すぐに泣く息子。。 4歳の息子は、少し怒るとすぐに泣いてしまいます。...… 4レス 生活習慣・食事 2016/09/05 11:24 子どもの『歯』の悩み、ありませんか? かわいい乳歯が生えてきて、ごはんやおやつをしっかり食べるようになると、心配なのが歯の?...… 4レス 生活習慣・食事 2016/08/10 19:45 お箸の持ち方 子どものお箸の持ち方について、悩んでいます。...… 4レス 123次 1/3次 子育てがもっと楽しくなるようにみんなでアイデアを共有しませんか? ひとりで悩まず、みんなに意見を聞いてみましょう! あなたの「聞いて!」「教えて!」を伝えてみてください。 聞いて!教えて! 事前にログインが必要です