ピースキルト・プロジェクト

ミントクラブが主催する、心のケアを目的とした東日本大震災被災地復興のための支援活動。被災地に生まれた赤ちゃんへ手作りのおくるみを贈ります。
<活動報告>まもなく活動3年目! 「ボランティア・ミーティング」3月の予定 キルトの作業をご一緒に お茶とお菓子で交流も
神戸ポートアイランド、アメリカンパッチワーク&キルト教室「ピーターラビットのお母さんと仲間達」 2014.03.11

ボランティアさんが縫ったピースワーク

岡田先生の教室近くにある展示コーナーに、ベビーキルトを飾ることもあります。季節ごとにディスプレーが変わります。

神戸新聞ミントクラブが窓口となっている、東日本大震災復興支援活動「ピースキルト・プロジェクト」の「ボランティア・ミーティング」のご案内です。

3月11日(火)、東日本大震災から3年目を迎えました。神戸新聞ミントクラブが呼びかけて始まった、心のケアを目指した支援活動「ピースキルト・プロジェクト」も4月で3年目を迎えます。

今回は3月19日(水)、14時~16時に集まります。

会場は、キルトのデザインと、制作指導担当の岡田紘子さんの教室「ピーターラビットのお母さんと仲間達」です。

ピースースワークの色合わせや、額縁の縫いつけなどを行いながら、さらなる技術向上とおさらいを兼ねたポイントレッスンも受けられます。お茶とお菓子付き。

【「第24回ボランティア・ミーティング」のご案内】
とき:
2014年3月19日(水)、14時~16時
ところ:アメリカンパッチワーク&キルト教室「ピーターラビットのお母さんと仲間達」(078・303・0659)
アクセス:ポートライナー中公園駅または、みなとじま駅下車、徒歩約5分。
参加費:ひとり1000円(会場費、お茶代、消費税など込み)
内容:ピースの色合わせ、ピース12枚の接ぎ合わせ方、額縁の布の縫いつけ方、縫い代のアイロンがけとカットの仕方などの作業と、ワンポイントレッスン。作業の後、お茶とお菓子で交流します。
定員:5人~7人(要予約)
問い合わせと申し込み:神戸新聞ミントクラブ078・362・7448(平日の10時~17時受付)

【今後の活動】
今年に入ってからは、これまでに集まったピースを用いて、新しいセットを作っています。23回目の2月の会合は、19日(水)に開催。色合わせをしました。3月も引き続き、セットを作ります。

忙しい毎日の中にも、ふとできる家事の合間のほんのひとときや、趣味を楽しむ余暇の時間に。皆さんのペースで構いません。どうぞご協力ください。

足りない色柄など、必要なピースを縫い足しながら、1枚でも多くのベビーキルトを仕上げていきます。

★ピースキルト・プロジェクトへのお問い合わせ★
神戸新聞ミントクラブ(078・362・7448、平日の10時~17時受付)
(C)神戸新聞社